最新の記事
カテゴリ
タグ
最新のコメント
記事ランキング
お気に入りブログ
以前の記事
2018年 02月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 検索
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by atelier-poeta
| 2017-04-30 12:20
|
Comments(2)
デイケアから疲れて帰宅後、2時間半も眠ってなお起きようとしない。 トイレを機に椅子に座るように促しお茶を淹れたが、身体が厳しいからベッドに戻りたいと言う。 私の説教。 (うちの前の遊歩道を見なさい。健康な老人でさえ衰えまいと早朝から歩いている。ユキさんはマイナススタートだ。私がいいよいいよ休んでいいよって優しくしてあげたらもう歩けなくなって、30分も椅子に座ってられなくなる。それでいいなら今すぐベッドに連れていってあげる。) うつむき加減で首を横に振る。 (ただそこにいるだけで苦しい、何もしなくても苦しい、その時間何かしなくちゃいられない。今日は描かないの?) 無言。 クロッキー帳を前に起きながら。 (私は無理矢理描かせたくない。今のユキさんが自分から描きたいって言えないのも知ってる。でも何も出来ずにベッドの中でやっぱり苦しいのなら、描いたほうがいい。) 「描く。」 (描くの面白い?) 「褒めてくれない?」 「褒めてくれたら面白い。」 (今日、すごいね。) 「何がすごい?」 「何が?」 (いっぱい描き込んで。) 「こんなに渦巻ばかり描いてていいのかな。」 「線を引くの面白い。」 25 2017年4月28日 金曜日(580日目) 疲れてベッドに戻った。 「これからは絵を描いてぴよちゃんの不安を葬り去ろう。」 ▲
by atelier-poeta
| 2017-04-29 05:07
|
Comments(0)
24
2017年4月27日 木曜日(579日目) 黄金週間が迫っているせいか、訪問リハビリの先生方の予定が何回か変わり、午前中にST(言語聴覚士)の訓練となった。 ユキさんは朝食後、先生が来る20分前まで寝ていて、終わった後もすぐにベッドに入った。 眠っているばかりではない。 「さみしい。」 「苦しい。」 「不安が募る。」 と私を何度も枕元に呼びつける。 焦燥感に駆られて自分から起きると言う時もある。 「俺は何をして生きればいいんだ。」 やってきたこと、やりたいこと、やらねばと考えていたことすべて、思い出せない。 それがどんなことか、私はいくら想像してもわからない。 (今日渦巻描く?) 難しい顔をして、私がテーブルにクロッキー帳を拡げるのをじっと見ている。 「これしか描けないけどいい?」 (渦巻でも渦巻じゃなくても好きに描いてね。) 同じようなことがずっと繰り返されているけれど、ユキさんは本当に考えて描いている。 どんな渦巻を描くか、というこだけではなく、今これをするしかないということも考えている。 そしてとっても疲れてまた寝てしまう。 私が毎日ブログに上げられるかわからないけれど、『作品』の発表とは違うけれど、 毎晩おやすみなさいの時に言う言葉。 (今日も二人で生きたね。) (明日の一日も、一緒に生きよう。) こんなことのひとつの形と思って下さい。 ▲
by atelier-poeta
| 2017-04-28 13:00
|
Comments(0)
▲
by atelier-poeta
| 2017-04-27 05:44
|
Comments(0)
▲
by atelier-poeta
| 2017-04-26 06:30
|
Comments(0)
▲
by atelier-poeta
| 2017-04-25 16:47
|
Comments(0)
犯罪被害者が裁判後に受けられる支援に『加害者処遇状況等通知制度』がある。 判決が出た後、弁護士を通じてお願いしてあった申出書が検察庁から届いたので、電話で記入内容確認してやっと投函に行った。 2017年4月23日 日曜日(575日目) 一番近くの郵便ポストの目の前が加害者一家の居住するエリア。 申出書の希望がすべて通ると、収容先・受刑中の処遇状況・仮釈放・出所日等が通知してもらえる。 知らされた情報は不当に第三者に漏らしてはならない。 同じ分譲マンション、同じ自治会内に居住し続けるならば、逆恨み行動されることはないとは思うが、知っておかなくてはこちらも落ち着かない。 (むしろうちに嫌がらせされても文句言えない状況、いやそんなことしないけど。) 2017年4月20日 木曜日(572日目) 早朝、銀杏の木のてっぺんに朝日 プラスチックゴミの日。 夜型の私がゴミをまとめておく。 翌朝早起きのユキさんが捨てに行く。 ユキさんは前夜冷蔵庫に『ゴミ出し』と赤マジックで書いたメモを貼り出す。 メモは最後に貼られたまま。 私は忘れずにずっとゴミ出し係をしている。 118. ゴミ/2017年4月3日 月曜日(555日目) まだ書けていないこの項目は、加害者謝罪来宅日のこと。 早くこのゴミ問題を片付けたい。 本当にゴミの話です! 2017年4月19日 水曜日(571日目) 午前、たくさん洗濯をした。 午後、 久しぶりに髪を切りに行った。 借りている駐車スペースの横を通る。 本当にたくさん木が生い茂っている団地なので、車の汚れがひどい。 バッテリーはとっくに上がってる。 時々掃除をしている。 運転免許取得を勧めてくれる人もあるが、今更怖い! 加害者にはなりたくないなとつくづく思う。 八重桜 冒頭の写真は、日曜日のポスト投函の後のもの。 すぐ近くだが普段用事のない方向なので、八重桜の頃はわざわざ眺めに行っていた。 傾斜地に植えられ、脇の下り階段に覆い被さるように咲き、地面は濃い桜色に埋め尽くされる。 残念ながら盛りは過ぎていた。 2017年4月24日 水曜日(576日目) 滞っていたアトリエの家賃を支払いに。 大家さんのお宅の庭先をお借りしているので毎月末に翌月分を手渡ししていた。 最後は年末に遅れていた分を含め1月分までしか支払っていなかった。 最低一月一回は風を通し、コンプレッサーを動かさなくてはと思っていたが、裁判のことなどですっかりご無沙汰してしまった。 私たちがお借りした頃は小中学生だった娘さんたちの、そのお子さんのお守りをしていた奥さんと暫く今後のことを話した。 また仕事に復帰してほしいと願って下さっていたが、現実は厳しそうだということ、示談交渉などがすべて終わったら私がいろいろ決断しますのでということなど。 小さな二本の下の歯を見せて笑うお孫さんや、いつの間にかすり寄っていた老猫としばし和んだ後、4ヶ月ぶりに『アトリエ』に入った。 『仕事』の匂いがした。 作業着も椅子もメガネも道具も、当時のまま。 土埃と蜘蛛の巣が増えている。 さっき奥さんと話した現実的な見通しとは別に、やはりここに二人で帰って来るぞという思いが湧き起こる。 過度な願望や、奇跡の盲信ではなく、いまやるべきことを淡々と務めること。 その先は必ず自分のいくべき道であったと確信できるだろう。 バスを乗り継いで帰る。 バス停へ行く道で、まだ花盛りの八重桜を見た。 畑の中で、青空の中で。 本当に綺麗で魅入っていたが、写真は撮らなかった。 ▲
by atelier-poeta
| 2017-04-25 05:51
|
Comments(0)
▲
by atelier-poeta
| 2017-04-24 04:38
|
Comments(0)
▲
by atelier-poeta
| 2017-04-23 05:23
|
Comments(0)
▲
by atelier-poeta
| 2017-04-23 03:51
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||